2013/11/24

【本音】 ブラック企業の迷言集 【建前】



【本音】 ブラック企業の迷言集 【建前】


126 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/20(日) 13:28:16.77 ID:
呉服業、勤務時間15時間/月、年収230万、賞与無し、残業代なし、
「お前はまだ新入社員で会社の重荷でしかない。給与もらえるだけでもありがたいよな」
「残業代はな給与に含まれてるんだ。貰ってるからには残業しないとな」

監禁商法で帰れなくて泣いているお客様がやっと伝票にサインしてくれたときの上司の一言
「○○さんは、俺の熱意で買ってくれたんだ。着物なんか実際に必要ないが、熱意が伝われば買ってくれるんだ。
こういう熱意や人の力で売れるようになればどこの業界でも通用する」

押し売りで買わされ、クーリングオフに来たお客様を見てたまたまいた部長が一言
「欲しくないのに買う神経が意味分からんわ」

自社買いで着物を60万買わされた時の上司の一言
「こうやって自分でローンを組んで着物を買うことで、お客様の気持ちに立って営業することができる。お前は今後伸びるぞ」 

11 名前:名無しさん@引く手あまた []: 2009/12/10(木) 23:29:07 ID:


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ 
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
          |i i|    }! }} //| 
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは、お金を稼ぐために数日働いたら、会社から 
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        逆に不足分のお金を振り込めと言われていた…』 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | 
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった… 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    奴隷だとか搾取だとか 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } 
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 


7 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 23:04:13.89 ID:q4j+jUyB0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)

それを世間では「無理強い」と言う。 


2013/11/20

第2回 ブラック企業大賞2013 ノミネート企業 発表!



1.ワタミフードサービス株式会社

2.株式会社クロスカンパニー

3.株式会社ベネッセコーポレーション

4.株式会社サン・チャレンジ(ステーキのくいしんぼ)

5.株式会社 王将フードサービス(餃子の王将)

6.西濃運輸株式会社

7.株式会社東急ハンズ

8.国立大学法人東北大学

基本過労死した企業の話ですからね。すごいことですね。

top

■具体的ブラック企業の条件

 □労働時間が1日12時間以上で、残業手当無し。
 □給料が安い、頑張っても昇給しない。
 □入社3年以内の離職率が高い。
 □仕事が誰でも覚えられ、体力勝負で数年後にボロボロになり捨てられる。

 □30になって給料が上がってくると首を切られる。
 □会社自体ネットでかなり叩かれている。
 □他人に入社を勧められない。


■ブラック企業はどうやって見分けたらいいの???

見分けるポイントですが、これは学校では教えません。なぜならば、教えてしまえば全体的に学校への求人が減るからです。
具体的に気をつけるポイントですが、
書店に行き、四季報で離職率を調べ、離職率を調べ、年2割ほどならやめる。
N/Aはグレー。
(そこには単純に辞めたくなる環境、人として無理な労働環境があります。
難しいのは、大企業の中にもブラック企業もあるし、中小にもブラックはあるということです。)


企業の大きさの割りに採用人数が多くないか、「大量採用」など。


就職サイト、ハローワークで、常に広告を出している会社。
(これも常に人が必要ということはありませんのでおかしいです。新卒の場合、リクナビ、マイナビ、日経ナビなど毎年新しいサイトが立ち上がる場合でも、転職サイトなどで、その企業について情報を取得しておくことをお勧めします。また、人事ブログなどが頭の悪い文の場合。疲れて頭が回っていない可能性が高いです。てにをはがおかしかったり。間違っても、「これはきっと誤字だろう」なんて思わないことです。ただの過労です


募集広告の社員の目がすでに死んでる。笑っていても笑顔が怖い。


募集広告の社員がガッツポーズ。


年間休日94日。【100日未満】
(これは、もう、既におかしい数字ですね。一般的に105~125日位が普通です。これが嘘ではなくハロワなどの求人にあるのでびっくりしますね。)


頑張った分だけ報われる
(頑張るハードルが高く、若者の頑張る良さに付け込んでいる。)


以上を整理すると


 □年中求人広告を出している。
 □給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない。
 □求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる。
 □年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い。
 □募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎。
 □試用期間が異常に長い。
 □仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている。
 □募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている。
 □求人広告に社長と社員が和気あいあいと写ってる集合写真を載せている。
 □社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている。
 □入社前研修がない。
 □社員の平均年齢がやたらと若い。
 □求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない。
 □良い言葉ばかり並べている。




ブラック企業あるある

ブラック企業によくある話

■ブラック企業スローガンの法則

企業姿勢が似すぎている

例えば
・やたら創造しようとする
・やたら価値を考えようとする
・やたら挑戦しようとする
・やたら貢献しようとする



『下記のこんな単語が頻繁に使われている』

例えば
・私たち
・社会
・発展
・お客様
・満足度
・○○追求


「やりがい」「夢」「希望」など抽象的な文言を連呼する会社。
(福利厚生、労働時間などは隠して言わないです。
面接時に労働条件に関して質問をしても、ハギレが悪いか、言葉を選んでいる。)


『「○○経営」などと造語をつくる。』

例えば
・まごころ経営
・親身な経営

突然、スローガンに英語が出てきたりする



『簡潔なスローガンの後に長い説明がある』



元ネタ
http://ima.goo.ne.jp/column/article/134.html

2013/11/11

新規学校卒業者の採用内定を取り消した企業名の公表について①

新規学校卒業者の採用内定を取り消した企業名の公表について 
-平成 21 年3月卒・第1回分(平成21年3月31日)- 


 厚 生 労 働 省 

厚生労働省においては、新規学校卒業者の採用内定取消しを防止するため、平成 21 年
1月 19 日から改正職業安定法施行規則に基づく企業名公表制度を施行したところである。

採用内定取消しについては、平成 21 年3月 23 日現在で確認された 404 事業所のうち、3月末の学生の就職状況を確認すべき事案、3月中に把握され指導中の事案等を除いた154 件について、職業安定法施行規則第 17 条の4及び「職業安定法施行規則第 17 条の4第1項の規定に基づき厚生労働大臣が定める場合」(厚生労働省告示)に規定する公表要件に該当するかを3月 25 日現在で確認した結果、下記の 2 件を公表の対象とし、厚生労働省
HP(http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/jakunensha07/index.html)において学生生徒向けに情報提供を開始することとしたところである。

なお、3月末の学生の就職状況を確認すべき事案等のうち、公表対象となるものがあっ
た場合には、4月以降速やかに追加分として公表することを予定している。

記 

株式会社小松ライト製作所(大阪府吹田市西御旅町1番1号)
株式会社ジー・イー・エヌ(福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目9番24号)


《資料》
別添 公表対象となる採用内定取消し事案
参考資料1 ハローワークの指導により改善が図られた事例
 参考資料2 新規学校卒業者の採用内定取消しの防止について(職業安定法施行規則の
改正等の概要)
  別添
公表の対象となる採用内定取消し事案


(注)上記記載会社はブラックでない会社も含まれております。
本当のブラック企業は内定取り消しではなく、入社後にパワーハラスメントを行い自己都合で無理やり辞めさせます。

2013/11/10

新規学校卒業者の採用内定を取り消した企業名の公表について②

新規学校卒業者の採用内定を取り消した企業名の公表について
(平成21年3月卒・第2回分)
平成 年 月 日 21 4 30
厚生労働省

厚生労働省においては、新規学校卒業者の採用内定取消しを防止するため、平成21年1月19日から改正職業安定法施行規則に基づく企業名公表制度を施行したところである。

採用内定取消しについては、これまでに確認された427事業所について、職業安定法施行規則第17条の4及び「職業安定法施行規則第17条の4第1項の規定に基づき厚生労働大臣が定める場合 (厚生労働省告示 」 )に規定する公表要件に該当するかを確認した結果、既に公表した2件のほか、下記の13件を公表対象とし、厚生労働省HP(http://www.mhiw.go.jp/bunya/koyou/jakunensha07/index.html )において学生生徒向けに情報提供を開始することとしたところである。

なお、仮に、公表対象となる事案が今後判明した場合には、追加分として公表することとしている。

有限会社Happiness(千葉県松戸市新松戸2-8)
株式会社ゲイン(東京都中央区日本橋浜町3-42-3)
株式会社CSI(東京都港区六本木6-10-1)
株式会社ジーソリューション(東京都中央区日本橋浜町3-42-3)
株式会社シーテック(東京都港区六本木6-10-1)
株式会社セントラル(東京都文京区後楽1-1-17)
大都販売株式会社(東京都台東区東上野1丁目1番14号)
株式会社ティアーズ(東京都町田市小山ヶ丘1丁目9番7)
東海興業株式会社(東京都中央区八丁堀2丁目7番1号)
株式会社テクノプロ・エンジニアリング(東京都港区六本木6-10-1)
株式会社プレミアライン(東京都中央区日本橋室町2-3-14)
羽咋丸善株式会社(石川県羽咋市中川町ほ151番)
株式会社インフィニティ(大阪府大阪市北区梅田2-2-2)

《資料》
別添 公表対象となる採用内定取消し事案
参考資料 新規学校卒業者の採用内定取消しの防止について(職業安定法施行規則
の改正等の概要)

(担当)
職業安定局若年者雇用対策室
室 長 大隈俊弥  
室長補佐 小 野 聡
TEL 03-5253-1111 5333 (内線)
03-3597-0331(夜間直通)


(注)上記記載会社はブラックでない会社も含まれております。
本当のブラック企業は内定取り消しではなく、入社後にパワーハラスメントを行い自己都合で無理やり辞めさせます。