ブラック企業のやり方について
さて、ブラック企業はどのようにして就職活動生をあつめるのか!?ブラック企業として名が通っている会社は悪い評判を駆逐しようと躍起になっている。
例えば
○たくさんのお金をかけて採用サイトをカッコイイデザインで構築して学生を呼ぶ、学生ホイホイ型
○悪い掲示板の内容に対し、お金を払って書き込み内容を消す、証拠隠滅型
(転●会議なんかはよく口コミが消されてることで有名)
○キャッチコピーがブラック企業に共通する文言が多い、虚言癖型 (建前⇒真実)
(若手でも実力があれば昇給できる。⇒辞めるスピードが速すぎて若手がいない)
(仕事が楽しいからいつまでもワイワイやってる⇒サービス残業をやっているのが当たり前)
○就職支援会社に大金を積んで広告企業とグルになって学生を騙す、お主も悪よの~ぅ型
と上げていけばきりがないのでここらへんでやめておくかな
まあ一言で言うと、お金をかければ学生は集まるってことをブラック企業は知っているんです
だからブラック企業に騙される人は後を絶ちません。
そこで、『対策』
◇自分で調査する
例えば
中小企業は求人広告を見ることも有効です。 ハローワークに行って求人表を手に入れて「この求人はいつもでていますか。」と窓口で聞いてみよう!色々教えてくれます。
上場企業の場合は四季報を購入して勤続年数、平均年齢や給料を確認しよう。
OB、OG訪問をする。社内の雰囲気を確認すること、あとOB,OGだと会社命令で良い会社と伝えるように命令するブラック会社も存在するので、疲れ位を確認しよう。